「新しく事業を始めたいが、必要な許可を取るのにどのような手続きをすればよいのか」
「本業が忙しくて、許可申請をしている時間がとれない」
お客様に代わり、飲食店開業・酒類販売・宅建業・建設業許可など、官公署への営業許認可申請を代行いたします。
許認可手続きの例:
・飲食店営業許可申請
・酒類販売業免許申請
・宅建業免許申請
・建設業許可申請
・古物営業許可申請
など
具体的な業務内容:
・お客様と面談等にて業務内容や申請要件を確認
・申請に必要となる書類の収集、必要に応じて行政窓口に相談
・申請書類、補足資料の作成
・行政庁への申請書類の提出
・許可通知書の受領、お客様への報告
報酬額例:
・飲食店営業許可申請
33,000円~
・深夜酒類提供飲食店営業届出
110,000円~
・上記2点を同時に依頼いただいた場合は割引いたします
120,000円~
・宅地建物取引業者免許申請(知事・新規)
99,000円~
※その他、申請手数料として33,000円かかります。(東京都の場合)
・建設業許可申請(知事・新規)
165,000円~
※その他、申請手数料として90,000円かかります。(東京都の場合)
・古物商許可申請
55,000円~
※別途、交通費、郵送費、手数料など実費を申し受けます。
「会社を設立したいが、本業が忙しく手続きを代行してほしい」
というご要望に対応し、株式会社・合同会社・一般社団法人など法人設立に関わる手続きを代行いたします。
具体的な業務内容:
・会社設立の目的や商号などについてお客様に聞き取り、法人登記情報の調査
・定款案の作成、電子定款の作成
行政書士に依頼いただき電子定款を作成すると、定款印紙代(40,000円)がかかりません。
・公証役場での定款認証(株式会社、一般社団法人の場合)
・設立登記のサポート
(法人登記の申請はお客様ご自身で行っていただく、もしくは司法書士に依頼)
報酬額例:
・株式会社設立
88,000円~
※その他費用として、定款認証料、定款謄本代、登録免許税、司法書士登記報酬がかかります。(目安として24万円程度~)
・合同会社設立
55,000円~
※その他費用として、登録免許税、司法書士登記報酬がかかります。(目安として10万円程度~)
・一般社団法人設立
88,000円~
※その他費用として、定款認証料、定款謄本代、登録免許税、司法書士登記報酬がかかります。(目安として15万円程度~)
・契約書作成
33,000円~
※別途、交通費、郵送費、手数料など実費を申し受けます。
「自分の希望通りに財産を配偶者や子供たちに相続させたい」
「大変お世話になった方に遺産を渡したい」
といったご希望を実現し、円満に相続を行うために、公正証書遺言・自筆証書遺言の作成サポートを承ります。
具体的な業務内容:
・相続人を特定するのに必要な戸籍などの代理収集、相続関係説明図の作成
・相続財産を特定するのに必要な財産資料の収集、財産目録の作成
・自筆証書遺言や公正証書遺言の案文作成、公証役場での遺言書作成をサポート
報酬額例:
・相続人調査・相続関係説明図作成
25,000円~
※相続人の範囲に応じてお見積り
・相続財産調査・財産目録作成
25,000円~
※財産の数に応じてお見積り
・公正証書遺言の文案作成
55,000円
※自筆証書遺言も対応可能
・公証役場手続き代行、サポート
55,000円
※証人2名のうち1名分を含む
・上記4点をまとめてご依頼いただいた場合は割引いたします
135,000円~
※別途、交通費、郵送費、手数料など実費を申し受けます。
「家族が亡くなったがどのように相続の手続きを進めていけばよいのかわからない」
「自分たちだけでは手続きを進めていくことが難しい」
そのようなお悩みを解決すべく、亡くなった方からその相続人の方への財産を引き継ぐ手続きのサポートをいたします。
具体的な業務内容:
・戸籍等を収集して相続人を特定し、相続関係説明図を作成
・評価証明書・残高証明書等を取得するなどして相続財産を特定し、財産目録を作成
・遺産分割協議書の作成
・預金の解約、株式の移管などの相続財産の名義変更の対応
・不動産の名義変更のサポート
(不動産の登記申請自体はお客様ご自身で行っていただく、もしくは司法書士に依頼する必要があります)
報酬額例:
・相続人調査・相続関係説明図作成
25,000円~
※相続人の範囲に応じてお見積り
・法定相続情報証明の申請代行、取得
15,000円
・相続財産調査・財産目録作成
25,000円~
※財産の数に応じてお見積り
・遺産分割協議書作成
33,000円
・上記4点をまとめてご依頼いただいた場合は割引いたします
98,000円~
そのほか
・相続財産の名義変更
別途お見積り
※別途、交通費、郵送費、手数料など実費を申し受けます。