ブログ

2025-07-29 18:00:00

真夏のお昼は素敵な写真とカレーで

今日は久我山のammikallu(アミカル)さんにお昼ご飯を食べに行きました。

 

ここまで毎日暑い日が続くとスパイスの効いたカレーが食べたくなります。

 

現在お店の中で、疋田千里さんの写真展が開催中で、インドの人々の日々の生活をとらえた素敵な写真を見ながら、爽やかなカレーを堪能しました。

 

PXL_20250729_022805605~2.jpg

 

 

PXL_20250729_022844991~2.jpg

 

PXL_20250729_024536415~2.jpg

 

2025-07-25 10:00:00

G検定に合格しました|AI時代に対応する行政書士を目指して

一般社団法人日本ディープラーニング協会が主催する、G検定(ジェネラリスト検定)に合格しました。

 

G検定サイト画像2.jpg

 

G検定は、AI技術の基礎を理解して、ビジネスで活用するための知識を認定するための試験です。

 

最近、ChatGPTなどの生成AIを積極的にビジネスに活用しようとする会社が増えていますが、そうした会社では社員にG検定の受験を推奨しているところもあります。

 

士業でも、生成AIを文書の作成やレビューに活用する動きを見かけるようになりましたので、積極的に取り組んでまいります!

 

PXL_20250722_024148529.jpg Screenshot_20250722-124143~2.png

 

2025-07-22 11:00:00

補助金申請 | 採択される事業計画書には”共通点”があります

13.jpg

 

補助金申請で最も重要なのが事業計画書です。実は、採択される計画書には共通点があります。

 

14.jpg

 

1. 数値的な裏付けがある

ただの想いだけではNGです。売上見込みや費用の根拠など、数字で語ることが重要です。

 

15.jpg

 

2. 業務の流れが可視化されている

「誰に、何を、どうやって届けるか」を図などで説明すると、一目で伝わり審査員も納得です。

 

16.jpg

 

3. やることを段階的に説明

補助対象事業を実現するのに、いつ何をやるのかが整理地されていると、実現可能性の高さをアピールできます。

 

これらを揃えるのが難しいと感じた方もご安心ください。

 

事業計画書の立案から作成までトータルでサポートします!

 

2025-07-11 10:00:00

西荻窪に子どもたちの「街の居場所」ができました

7月8日、西荻窪に乳幼児から小中高生までを対象とした、子どもたちの「街の居場所」となるコミュニティスペース「ネリオのこみち」がオープンしました。

 

Point Blur_20250710_120802.jpg

 

運営法人の一般社団法人ピエニ・オヴィ設立にあたり、以前少しお手伝いしたご縁もあり、オープニングイベントに参加させていただきました。

 

西荻窪駅から徒歩1分の高架下という、とても便利なところにあります。

 

家でも学校でもない子どもたちのための「サードプレイス」(第三の居場所)を街の中につくろうという熱意が、関係者の皆さんのご尽力により、見事に形となりました。

 

子どもたちの笑顔があふれる場となりますように!

 

2025-07-02 11:00:00

【2025年最新版】 小規模事業者持続化補助金 公募要領が公表されました!

9.jpg 

 

6月30日に第18回「小規模事業者持続化補助金」の公募要領が公表されました。

 

 10.jpg

 

小規模事業者持続化補助金は、個人事業主や小規模の会社向けの補助金です。

新しい販路の開拓や業務効率化のための取り組みに対して、国が経費の一部を補助してくれるものです。

 

11.jpg

 

取り組みに係った経費の3分の2までが補助の対象となります。

補助金の上限は50万円、特例を合わせて利用すると最大250万円まで引き上げられます。

 

例えば、75万円の経費がかかったら、自己負担は25万円で済みます。(特例なしの場合)

 

 

応募の受付期間は、2025年10月3日から11月28日までですので、申請する準備のための時間もまだまだ余裕があります。

 

詳しいことを知りたい場合は、ぜひご連絡ください! → 無料相談を申し込む

 

1 2 3 4 5 6